文字サイズ変更

研究会・セミナー関連・学会関連

Seminar Information & Academic Information

研究会・セミナー関連

脳神経内科セミナー

当教室では坪井教授就任以来、3ヵ月に1度の割合で脳神経内科セミナーを開催しております。
各分野のエキスパートの先生方をお招きし、ご講演いただいております。
開催前にホームページにて掲載しますので、ご興味のある方は是非ご連絡ください。

これまでの開催記録

講師名 テーマ
第41回 2020年9月11日
貝沼 茂三郎 先生
九州大学大学院医学研究院
地域医療教育ユニット 准教授
神経疾患にみられる諸症状と漢方~頭痛・めまい・しびれを中心に~
第40回 2019年12月16日
中根 俊成 先生
熊本大学医学部
脳神経内科 特任教授
自己抗体プロファイルに基づく重症筋無力症診療
第39回 2019年5月10日
上原 平 先生
九州大学大学院医学研究院
臨床神経生理学 助教
高齢者てんかんの診断と治療
第38回 2019年1月30日
中石 真一路 先生
NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会 理事長
難聴と認知症の関係性から見る高齢者との音声対話の重要性
第37回 2019年1月25日
野村 恭一 先生
埼玉医科大学総合医療センター
神経内科
GBS・CIDPに対するIVIg療法-治療ポイント、活動期治療・維持療法-
第36回 2018年11月1日
今野 卓哉 先生
新潟大学脳研究所
神経内科 助教
メイヨークリニックへの留学-CSF1R遺伝子と白質脳症-
第35回 2018年9月21日
佐光 亘 先生
徳島大学大学院 医歯薬学研究部
臨床神経科学分野 助教
いま、Neuroimagingでみえるもの、みなければいけないもの
第34回 2018年7月27日
村井 弘之 先生
国際医療福祉大学
神経内科 教授
全身型重症筋無力症における新たな治療オプション~ソリリス®の可能性と適正使用の注意点~
第33回 2018年3月16日
冨山 誠彦 先生
青森県立中央病院
神経内科 部長
L-DOPA誘発 ジスキネジアの発現機序
第32回 2018年2月9日
鈴木 重明 先生
慶応義塾大学医学部
神経内科 専任講師
炎症性筋疾患 update
第31回 2017年12月18日
飛松 省三 先生
九州大学 大学院医学研究基礎医学部門
臨床神経生理学分野 教授
第3回脳波勉強会(脳波判読の実際:てんかん、意識障害、局所性徐波)
第30回 2017年10月16日
飛松 省三 先生
九州大学 大学院医学研究基礎医学部門
臨床神経生理学分野 教授
デジタル脳波判読ハンズオン
第29回 2017年10月2日
飛松 省三 先生
九州大学 大学院医学研究基礎医学部門
臨床神経生理学分野 教授
デジタル脳波診断Up-to-Date
第28回 2017年9月8日
渡嘉敷 崇 先生
国立病院機構沖縄病院
神経内科 部長
認知症の危険因子-フレイルの観点から-
第27回 2017年8月4日
髙橋 裕秀 先生
みどり野リハビリテーション病院 神経内科
パーキンソン病治療センター センター長
あきらめさせないパーキンソン病を目指して
第26回 2017年3月10日
瓦井 俊孝 先生
徳島大学大学院 医歯薬学研究部
臨床神経科学 講師
家族性痙性対麻痺Update
第25回 2017年3月3日
吉川 弘明 先生
金沢大学
保健管理センター 教授
重症筋無力症に胸腺摘除術をすることは意義があるのか?
第24回 2016年9月30日
平山 惠造 先生
千葉大学
神経内科 名誉教授
症例検討カンファレンス
第23回 2016年8月19日
Dr.Funda
Fatma Bolukbashi Hatip University Faculty of Medicine Dept of Pharmacology
Dr.Funda 記念講演会
第22回 2016年6月10日
冨滿 弘之 先生
JAとりで総合医療センター
神経内科 部長
新しいガイドラインからみた筋炎の診断と治療
第21回 2015年10月9日
鈴木 重明 先生
慶應義塾大学医学部
神経内科 専任講師
新たな展開をむかえたMGの臨床
第20回 2015年8月28日
下濱 俊 先生
札幌医科大学医学部 
神経内科学講座 教授
神経細胞保護作用と認知症治療
~グルタミン酸仮説を中心に~
第19回 
神里 尚美 先生
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター
神経内科 部長
脳内神経回路解析研究の臨床
第18回 2015年3月13日
齋木 英資 先生
公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院
神経内科 副部長
パーキンソン病のDBS治療
第17回 2015年2月13日
神田 隆 先生
山口大学大学院 医学系研究科
神経内科学講座 教授
CIDPの臨床
第16回 2014年11月7日
松永 洋一 先生
徳島文理大学 薬学部 教授
ビタミンDについて
第15回 2014年10月8日
足立 弘明 先生
産業医科大学 神経内科学講座 教授
病因蛋白質の分解促進による
神経変性疾患の病態抑止治療
-ポリグルタミン病研究より-
第14回 2014年6月17日
堂浦 克美 先生
東北大学大学院医学系研究科 神経内科学分野 教授
プリオン病の最新知見
第13回 2014年4月25日
武田 篤 先生
独立行政法人国立病院機構 仙台西多賀病院 副院長
シヌクレオパチーとしての
パーキンソン病研究:
脳内伝播の分子イメージングに向けて
第12回 2014年4月18日
西澤 正豊 先生
新潟大学脳研究所 臨床神経科学部門
神経内科学分野 教授
多系統萎縮症 最近の話題
第11回 2013年11月13日
鈴木 正彦 先生
東京慈恵医科大学 葛飾医療センター 神経内科
パーキンソン病へのアプローチ
脳核医学 動作解析 ビタミンD
第10回 2013年6月28日
松嶋 康之 先生
産業医科大学 リハビリテーション医学 講師
痙縮に対するボツリヌス療法と
リハビリテーション
第9回 2013年6月14日
吉井 文均 先生
東海大学医学部 内科学系神経内科 教授
パーキンソン病のトピックス
第8回 2012年11月22日
大崎 康史 先生
高知大学医学部 老年病・循環器・神経内科学講師
パーキンソン病の疫学調査から
第7回 2012年11月5日
渋谷 統壽 先生
新古賀病院 脳神経内科部長
ヘルスケア2012
第6回 2012年9月24日
梅本 丈二 先生
福岡大学医学部氏歯科口腔外科 講師
基礎から学ぶ嚥下障害
第5回 
赤松 直樹 先生
産業医科大学病院神経内科 准教授
てんかんの診断と最新トピックス
第4回 2012年7月9日
片岡 泰文 先生
福岡大学薬学部薬学疾患管理学講座 教授
血液脳関門病態と中枢性副作用
第3回 2012年6月11日
田川 皓一 先生
長尾病院 高次脳機能センター
失語症の局在診断と画像診断
第2回 2012年5月28日
藤岡 伸助 先生
Mayo Clinic
21.1テスラMRIによる固定脳標本の評価
第1回 2011年11月22日
安本 佐和 先生
福岡大学病院小児科 准教授
てんかん診療の実際

これまでの開催風景

(第41回)

(第39回)

(第38回)

(第36回)

(第35回)

(第34回)

(第17回)

(第14回)

(第12回)

(第10回)