文字サイズ変更

後期研修医・専攻医募集

Recruitment

採用バナー

Our Vision

福岡大学脳神経内科の坪井義夫です。
脳神経内科は、脳、脊髄、末梢神経、および筋に障害を持つ「神経疾患」を担当し、common diseasesから神経難病まで、幅広い疾患を担当します。疾患名としては脳卒中、アルツハイマー病をはじめとする認知症性疾患、パーキンソン病などの神経変性疾患、てんかん、頭痛、重症筋無力症、多発性硬化症などの神経免疫疾患等を専門とします。症状別では頭痛、しびれ、めまい、ふるえ、運動麻痺、歩行異常、もの忘れ、意識障害、けいれんなどを扱います。

神経疾患の診断に最も必要な神経診察から病巣を推定し、画像検査等で確認しながら最短で診断、最良の治療を日々目指しています。医師はチームで話し合いを行い、必要に応じて多職種のスタッフが治療、ケアに関わります。
常に進歩し続ける医療、医学の役立つ情報を共有し、関連病院として急性期病院、慢性期リハビリ病院があり地域の最前線の医療も経験できます。

 現在、専門外来として「もの忘れ外来」、「パーキンソン病外来」、「脳卒中外来」、「ボツリヌス治療外来」を開設し、地域の必要性に応える窓口となっております。今後は「てんかん外来」の開設を目指し準備中です。
 当教室は地域の脳神経内科診療の要となることを目指し、日々研鑽を惜しまない姿勢で取り組んでいます。 当教室の特徴は以下の通りです。

院内の様子

当教室における研修の特徴

まずは幅広い神経疾患を経験できる

脳卒中をはじめ変性疾患、てんかん、炎症性疾患、末梢神経疾患、神経筋接合部疾患など幅が広い疾患を見ることから救急疾患から慢性期管理まで経験できます。
特に、脳卒中の超急性期治療は年々入院数が増加し、t-PA静注療法はもとより急性期の血管内治療も脳神経外科との協力のもと脳神経内科医も参加して行っています。

認知症疾患は精神科との合同カンファレンスを行い、パーキンソン病も診療センターを立ち上げて多職種連携を行っています。どこよりも一番充実した研修が受けられると自負しております。

そして、優れた指導医

脳神経内科の上級医は2つの側面を持っています。それぞれがジェネラルに神経疾患を幅広くみられることと、自分の専門性持つことです。

専門分野に関しては認知症、脳卒中、パーキンソン病、ボツリヌス治療、神経生理学では日本のどこに出ても恥ずかしくない臨床力を持ったスタッフが皆の指導に当たります。しっかりとした神経内科学を習得し、専門医をとるまで広く深く指導を受けることができます。

興味と意欲のある君、我々と共に脳神経内科を究めよう!

研修医募集 お問い合わせ先

興味と意欲さえあればどこの大学の方でも歓迎します。気兼ねなくご連絡ください。いつでも見学・研修をお待ちしております。

福岡大学医学部脳神経内科
医局長:藤岡 伸助
e-mail:shinsuke@cis.fukuoka-u.ac.jp
TEL:092-801-1011
(内線 3525・3526)
PHS:6002